VFS-FR2
\ 9,878 (税込) 生産終了
【スペック】
●サイズ/32.6× 29.0× 19.4mm
●重量/25.3g(本体のみ)
●対応モーターターン数/無制限
●瞬間最大電流/1200A (FETスペック)
●連続最大電流/300A (FETスペック)
●定格電流/120A(FETスペック)
●ドライブ周波数/約2.0KHz(出荷時)
●入力電圧/6.6 〜8.4V(BEC出力/6.0V)
※一部の付属取扱説明書では「適正電源電圧:6.6~7.4v」と表記ありますが、LIPOバッテリー充電終了電圧8.4vでも問題なく、ご使用いただけます。
●BEC出力/6.0V 3A(保護回路付き)
-
■初心者にも安心なセット内容!
買ってきてそのまま搭載することができる簡単仕様。 どの車にも合うプリセットプログラムを内蔵しています。また、モーターへの接続もコネクターで簡単にできますので安心です。あとはマニュアルに従って初期設定をすればすぐに走らせることができます。
■リポカット機能を搭載!
リチウムポリマーバッテリーは、過放電してしまうと壊れてしまいますが、VFS-FR2にはリポカットモードが標準設定になっていますので、過放電を気にせず遊んでいただけます。リポモードのままでも、Ni-CD、Ni-MH、LI-Feバッテリーをご利用可能です。
■強力BEC回路で2サーボ使用時も安心!
6V3AのBEC回路(受信機/サーボ電源回路)を装備。海外製品にみられる、1.5A素子の並列接続ではなく、高価な大容量素子を使用したVFS-FR2のBEC回路は、4WSなどに大電流のサーボを2台使用しても破損することはありません。もしものハンドルロックなどのトラブル発生時にもリミッター機能が作動するつくりですので、安心してご利用いただくことができます。
■熟練ドライバーにも対応!
初めはキット標準のモーターでも、経験を重ねていくうちにより速く走らせたくなります。VFS-FR2はモーターターン数無制限なので、さらに性能を発揮したいときはドライブ周波数を変更することで、よりハイスペックなモーター特性を最大限に発揮することが可能です。
【特徴】
●使い勝手にご好評いただいたVFS-FRの正常進化バック付きESC。
●前進・ブレーキ・バック機能を装備。
●BEC出力6V3A。
●前進側を32分割した各ポジションに500Hzから5.3kHzまでの64段階の周波数で設定可能なVFS機能が装備されており、お好みのスロットルフィーリングに変更が可能。
●出荷時にはどの車にも対応するおすすめ設定がインストール済み。
おすすめ設定では以下のターン数までご利用いただけます。
更に高出力なモーターをご利用の場合はパラメーターの調整をお願いします。
【LiPo】 12T以上推奨
【LiFe、NiMH】 23T以上推奨
●ESC単品のセットアップ時にバックキャンセル可。
●ヒートプロテクター装備。
●LiPoカット装備(出荷時。ICS機能でNIバッテリーにも変更可能)
●設定ソフトは、「VFSーFRマネージャVer 1.20」をご使用ください。【ご注意ください】
※設定可能なパラメーターが増えたため従来のセッティングカードは使用できません。
※カット電圧や各パラメーターの設定変更にはPCとICS USBアダプターHSが必要です。セット内容
本体 ×1(シリコンコード装着済み)
ヒートシンク ×1(本体装着済み)
銘板シール ×1 -
マニュアル
VFS-FR2 マニュアル
ソフトウェア
VFS-FR / VFS-FR2 マネージャーソフトウェア
VFS-FRとVFS-FR2に対応したマネージャーソフトですセッティングデータ
VFS-FR2設定データ EP(540)ツーリングカー用おすすめセッティング
VFS-FR2設定データ スポチュンツーリングクラス おすすめセッティング
VFS-FR2設定データ F-1マブチクラス おすすめセッティング
VFS-1設定データ 2017KOグランプリ 540ツーリング
VFS-FR2設定データ 2017KOグランプリ 540ツーリング
テクニカルガイド
VFS-FR2にアルティメイトブースターを配線するときの注意点
VFS-FR2にアルティメイトブースター(ショットキー)を配線する際の注意事項をまとめました。 -
【4WS】G6-01キングイエロー4WS化してみました!
G6-01キングイエロー作ってみました
ダンシングライダーシェイクダウンのお話
ダンシングライダーのお話
M07コンセプト組み立てテクニカルティップス(8)
M07コンセプト組み立てテクニカルティップス(7)
M07コンセプト組み立てテクニカルティップス(6)
M07コンセプト組み立てテクニカルティップス(5)
M07コンセプト組み立てテクニカルティップス(4)
M07 コンセプト組み立てテクニカルティップス(3)
M07 コンセプト組み立てテクニカルティップス(2)
M07 コンセプト 組み立てテクニカルティップス(1)
Windows10にKOドライバーをインストールする方法
VFS-FR2セッティングのお話(6)電装チューン!
VFS-FR2セッティングのお話(5)ICSチューン!
VFS-FR2セッティングのお話(4)電装パワーアップ!
VFS-FR2セッティングのお話(3)VFS-FRマネーシャー
VFS-FR2セッティングのお話(2)ICS USBのインストール
VFS-FR2の発売開始!のお話